韓国ラーメン【辛】が辛すぎて食べれないからアレンジしてみた【実験】

スポンサーリンク
自己流の自炊

こんにちは、でーすけです!

海外生活をしていると、どうしてもラーメンを食べたい欲が湧いてきます。
あまりラーメン屋がない国では、インスタントラーメンを購入して自宅で食べる方が多いと思います。


しかも、この「辛(シン)」日本でも購入できますが、たくさんの国で販売されている人気商品です。
麺が極太で美味しい!それなりに量があり満足!いいとこだらけのラーメンですが。。。

ただ、、、辛い!

日本メーカーのインスタントラーメンはちょっと値が張りますが、この「辛」ラーメン安いのでついつい買っちゃいますが、辛くて食べるのがツライ方が多いと思います。


なので少しでも美味しく感じられるように、海外のスーパーで入手できるもので「辛」をアレンジして食べやすくしてみようと思い実験してみました。

(付属の粉末、かやくは全部投入です)

#1 味噌と合わせてみた

スーパーやアジアンショップでお目にかかる事ができる日本伝統のお味噌を投入してみました。

麺を茹でている間に皿に大さじ一杯分の味噌を置き先にある程度味噌を溶かしておきます。
もちろん麺を茹でている鍋に味噌を投入してもいいかと思いますが、なかなか溶けないと思いますので先に少量のお湯で溶かしておいた方が楽かと思います。

茹で上がったら皿に待ち構えている味噌と「辛」のご対面。味噌とゆっくりと混ぜ合わせます。

どこかで、嗅いだことのあるいい匂いを放ちております。

そして完成!

【結果】:味噌の量を大スプーン一杯くらいでちょうどちょっと辛めの辛味噌ラーメン風

#2 ツナ缶と合わせてみた

ボクの大好きなツナ缶をついに「辛」と混ぜ合わせてみました。

ツナを入れることで若干和風感を出してみようと試みました。

しかし、瞬間匂いが思ったのとちょっと違う感じ

食べてみる。。。

うーん、なんとも言えない感じ、正直ツナ缶のオイルを入れなければこんな事態にはなかったと思います。

ただ、ツナじゃない。カツオに似てる。

そして、「辛」の辛さが後から来る、深みも何も無いただの辛さ。

【結果】:オイルは一緒に入れるべきでは無い。ただツナではなくカツオになった。

#3 卵と合わせてみた

どんなインスタント麺に入れても合うのが卵と言われております。

チゲ卵スープ感覚で作ってみました。

卵を入れた瞬間に「これこれ!この匂い!」といった感じで匂いからして当たり?かと思わせる匂い

実際に食べてみて予想通りのまろやかなうまさを実現できました。
これに、ごま油をかければもっと美味いこと間違いないです。

やはりインスタントと合うのは卵!

【結果】:絶妙な旨さ。辛い場合は卵2個入れてもいいかも

番外編

さまざまなアレンジ方法があるので自分の好みにあったアレンジ方を探してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました